Tokyo News : June 4, 2013 @ 13:33
五感でたのしめる一夜──『Jeep® Presents “The Real Music Week” vol.1』
『Jeep® Presents “The Real Music Week” vol.1』が、2013年6月5日より12日までの7日間、”NOS恵比寿”にて開催する。
この『The Real Music Week』とは、さまざまなシーンで活躍中のアーティストやクリエイターの作品を鑑賞しながら、美味しい料理とお酒をかこえるという、スペシャルなウィーク。
今回は、2013年6月6日にワンデイ イベントを開催することとなった。
イベントでは、『The Real Music』のアートワークを手掛けたペインターアーティストの”Dragon76″と、海外でも活躍中のペインター”MHAK(マーク)”とのライブペイント・セッション。
そしてDJに、”TOWER RECORDS”のコーポレイトボイスを手がけるミスター「NO MUSIC, NO LIFE.」こと坂本幸隆氏をはじめ、そのほか、音楽を愛し、仕事に遊びと充実したライフスタイルをもつ各界のアイコンがあつまるとのこと。
アートと音楽、そしてお酒と料理、五感でたのしめる一夜。
2013年6月5日-2013年6月12日
Jeep® Presents
『The Real Music Week vol.1』
![130530_RealMusic001](http://tyo-m.jp/tm/wp-content/uploads/130530_RealMusic001-300x212.jpg)
『The Real Music』オフィシャルサイト:http://jeep-real.jp/real-music/
営業時間:
OPEN/CLOSE:18:00/2:00(月-木)
OPEN/CLOSE:18:00/5:00(金・土)
OPEN/CLOSE:17:00/23:00(日・祝)
※土、日曜日は貸切パーティーが多いため、お電話で営業スケジュールの確認をおすすめします。
会場:NOS恵比寿 BAR&DINING
http://www.nos-ebisu.net/
□2013年6月6日
ワンデイ イベント
出演者:
・ライブペイントセッション
DRAGON76
×
MHAK
・DJ
Yukitaka Sakamoto(TOWER RECORDS)/Yoshi Tsushima(origami PRODUCTIONS)/YUSUKE TAKAYAMA(JOURNAL STANDARD)/Mayu(HIDDEN CHAMPION)/Yoichi Imai
and more
ENTRANCE FEE:FREE
時間(OPEN/CLOSE):18:00/2:00
※未成年者の飲酒・ 喫煙、運転者の飲酒は法律で禁止されています。
年齢の確認をさせていただく場合がございます。ご了承ください。
□アーティスト・プロフィール
・Dragon76
1976年滋賀生まれ。神奈川在住。
1996年に Painterとしてのキャリアをスタート。マイノリティー文化や音楽から受けた影響を基に情熱的で生命力溢れるタッチで作品制作 やライブペインティング、CDジャケッ トやフライヤーなどの音楽関係のビジュアルの制作等を手掛け、国内外から 高い評価を得る。特にライブペ インティングでは、即興で繰り広げられるダイナミックなパフォーマンスに国内の音楽フェス・クラブイベン ト、海外からのオ ファーも多く、今までにニューヨーク・ロンドン・イビサ・リバプール・バーミンガム・ケニア・ヨルダン・ジャマイカ等でライブ ペイントを行っている。
また、PUMA・KIRIN・KFCやスペインの住 宅メーカーの壁紙のデザイン等、国内外の多数の企業と の幅広いタイアップ実績がある。2004年ドイツの出版社Die Gestalten Verlagから出版された「Sonic-Visuals forMusic」、2005年illusive、2006年「Play Loud!!」に作品が大きく掲載され、2008年にはドイツのデザイン出版社taschen Illustration Now vol.2に作品が紹介される。近年では 2011年に南アフリカのジンジ・マンデラ(ネルソン・マンデラの娘)のプライベートイベントに公式招待されライブペイントショーを行うなど、国境、人種、社会的立場を超えた ボーダーレスな活動を展開している。
・MHAK as Masahiro Akutagawa
1981年會津若松生まれ。ペインター。
1940年代のデザイナーズ家具や内装に多大な影響を受けた事から絵画をインテリアの一部として捉え“生活空間との共存”をテーマに内装壁画をメインと した制作活動を行う。空間と絵画を共存させる事は絵画そのものを雰囲気として認識させる必要性があると考 え、抽象表現にこだわったスタイルを追求し、曲線で構築し反復する独特なスタイルを造り上げ、その独特なスタイルで個人邸やホテル など数々の内装壁画を手掛ける。
生活空間と共存をテーマとしたパネル作品の制作も並行して行い、自身初の個展をアメリカ/ポートランドで開催。個展を海外で 開催した事をきっかけに国外も視野に入れた活動を精力的に開始し、これまでにアメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、ポートランド)、アルゼンチン(ブエノスアイレス)、オーストラリア(メル ボルン、シドニー)、イタリア(ミラノ)で壁画や作品を発表。また、Levi’sやNIKEなどの企業や、国内外のストリートブランドとのコラボレーションも行うなど、その活動は多岐に渡り、独特な世界観を拡げ続けている。
公式サイト:http://www.mhak.jp
This entry was posted on Tuesday, June 4th, 2013 at 13:33 and is filed under Tokyo News. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.