TYO magazineトーキョーマガジン

Archive

 

rss 2.0

ブラインドからのぞき見た世の中 : February 17, 2014 @ 21:19

ブラインドからのぞき見た世の中 VOL.106『勝手に総括、都知事選』



さて、個人的に盛り上がっていた、都知事選。

あっさり決まってしまいましたね、”舛添要一”氏に。


新聞、テレビ、ネットなどの各メディアでは、
かなり盛り上がっていたように見えていましたけれど、
フタを開けてみたら、投票率は46.14%と、過去3番目に低い投票率。

あっけなく、いやあっという間、いやいや瞬時に決まってしまった都知事選。


ま、決まったからにはガンバってもらいたいモノです。

それが民主主義の選挙ですからね。

今回は、この都知事選について勝手に総括します。


それにしても、盛り上がっていたのは、ネットだけ、
つまり自分のまわりだけなのでしょうか?

ネットは、井の中の蛙メディアともいわれています、、、
って、ボクが勝手に言っているだけなんですけれどね。

SNSなどで、自分のまわりだけが盛り上がっているのをみて、
みんなが盛り上がっているように見えがちで、感じがちです。

結果的には、実際はそんなに盛り上がっていなかった、というコトなんですよね。


たしかに、前日の大雪といい、それぞれの候補者の公約があまり目立たなかったというか、
分かりづらい候補者がおおかったという点がかさなったりして、
行かなくても「ダレかが投票してくれるかな」的な雰囲気はあったのかもしれません。


メディアでは、
公約の論点が原発問題となっていたように見えがちだったというのもありましたしね。

それにしても、本当にそうだったのでしょうか?

約2週間が経って、いろいろと総括してみると、、、
それにしても、日本はどうも総括という文化が育たないですよね。

コトバの印象も70年代のさまざまな事件のために、
あまりイイ取られ方をしないというコトもあるのでしょう。


ま、”総括”のコトバに関していまはどーでもいいとして、
今回の都知事選、都民にとってというか、われわれにとってというか、
投票者にとってナニがいちばん大事だったのか?という部分がなんとなく見えてきたような、
わかったような気がします。

結局のところ、遠くのタイより、ちかくメザシ的な。

つまり、「いま目の前にある危機」じゃないですが、
より生活に密着している問題なんですよね、気になっているのは。

たとえば、福祉だったり、雇用だったり、防災だったり、子どもの養育だったりの社会保障。

目の前の問題としては、やはりお金、生活費ってコトなんでしょうね。

生活をする上で、当たり前といえば、当たり前なのですが。


どれだけ”細川もりひろ”氏の陣営だったり、
“宇都宮健児”氏陣営が原発問題について当たり前のコトを訴えたとしても
「いまそこにある危機」には感じないし、あまりよくわからないってのが現実なんでしょうね。

遠くの原発問題は、なかなか自分たちの問題になりうるとは感じづらい。

コレが、すぐに「ガンが発病します」とか、
「神経的なマヒが起こります」的なコトだったら、
アレなんでしょうけれど。


彼らも、福祉だったり、雇用などの社会保障問題、防災問題に関しては、
普通に対策というか、しっかりとして公約は立てていたのですが、
原発のイメージばかりで、ちょっとつたわりづらかったのかも。

原発問題だって、最終的には自分たちの問題に発展することを間違いないとおもうんですけれどね。


個人的にもったいないと感じたのは、”入家一真”氏。

インターネット中心の選挙活動にしたことで、若年層世代に対しては、
自分たちの問題として、政治に興味を持たせてくれたのではないでしょうか。

公約もネットで募集したことで、
より具体的で、生活に密着した公約がいくつかみられます。

たとえば、自転車政策なんてイイとおもいますよ。
年々、車数の増加で、その分事故も増えてきているのはたしかですから。


それに、「こうしてほしい」という要望を、「じゃあ、どうする?」といって、
いろいろなヒトからいろいろな案を聞いて、それをいろいろなヒトと検討するというのは、
政治の基本中の基本ですし、いまの政治にとても必要なコトだとおもいますしね。

市民参加型の政治を目指したという点では、とても政治に貢献したのではないでしょうか。

でも、出馬会見のときに公約をそろえて、発表できればよかったのかも。


運動もネット中心にしてしまった分、
リアル投票者の年代との感覚の差が出てしまったのもあるでしょうね。

「ネットをつかえないってコト自体がありえない」とおっしゃってましたけれど、
それはちょっと現実的にはむずかしかったのでは。


たとえば、70代の両親がネットをつかいこなしているかといえば、それはやはりないですよ。

もちろんヒトにもよりますが、興味もないとうのが現実です。


たしかに、ネットは現代の仕事には必要不可欠だし、
今後生活にも必要になってくるモノですよ。

企業としては、ネットコミュニケーションは重要ですが、
政治としては、オフラインコミュニケーションの方が必要だったというコトなんだとおもいます。

アレが、オフラインでもうまく回っていたら、
もっと彼がかなりいいトコロまで、、、もしかしたら当選?なんてコトもありえたかも。

ないか。。。


スマホインターネット時代に突入してから、
欲望や欲求へむけて、
より便利さと、よりわがままさをもとめる傾向が目立つようになってきた現代社会。


世の中がもとめたのは、よりリアルなオフラインコミュニケーションだったのかなと。

いまから不便の時代へ戻れ!といっているワケではないですよ。


何がいけなかったのか?
ではなく、
何が必要だったのか?
ってコトなんだとおもいますが、
みなさんは今回の都知事選の結果、どのように総括しますか?




ブレッド&バター「ピンク・シャドウ」



旅路 良



Comments are closed.

Trackback URL