TYO magazineトーキョーマガジン

Archive

 

rss 2.0

ブラインドからのぞき見た世の中 : January 19, 2017 @ 16:54

ブラインドからのぞき見た世の中 VOL.173『メディアとジャーナリズムは別モノ?』



えー、さてー、”ドナルド・マクドナルド”、、いや”トランプ”氏が、
今週金曜日についにアメリカ大統領となってしまいますな。


史上最低の支持率を保持しているトランプ氏ですが、
どーなるコトやら、、、という感じで、
とりあえずは見守ってあげましょう。


しかし、気になったのは、先日、おこなわれた
次期アメリカ大統領となってはじめて行なわれたトランプ氏の会見。


アレはちとヒドかったですなー(笑)。。
もう会見というレベルのモノではなかったような。。。

アレこそメディアの私物化という感じに思えてしまったのは、
ワタクシだけでしょうか?


注目は、『CNN』の記者の質問に一切答えないという、
もーコドモかよ〜!という態度。

コトの発端は、例のロシア事情の『CNN』の報道で、
ソレに対するカレなりの抗議の姿勢のようですが、
それにしてもあまりにもドイヒーで、笑ってしまいましたよ(笑)。


コレがただの会社の会長とか、社長とか、
そういう一企業、一個人の立場の人間であれば、
別にその態度でもいいんですけれどね。

アメリカという大国を背負う人間としての対応ではないですな。

自分に都合のいいコトを書いてくれなかった、
カレは「ウソのニュース」という表現をつかってましたが、
ということで質問に答えないって、、、
ソレって、大統領として、いや公職としての仕事放棄ですよ。

公の会見で個人的な感情を持ち出す、、、
そんなコトがまかりとおるコト自体、キケン極まりないワケです。

まちがいなく、
メディアの役割をカンチガイしているんでしょうな。


そもそもメディアの役割ってなんなんでしょうかね。

国や政府や行政側の発表を、
一字一句間違えるコトなく伝えるコトなのでしょうか?

それって、別に政府公報のHPとか、会報誌的なモノがやればいい話で、
メディアはそこにメディアなりのフィルターをかけるコトが必要だと考えます。

たとえば、反政府的な意見、極右的な意見、極左的な意見、民主主義的な意見、資本主義的な意見、、、
さまざまなフィルターをとおすコトで個性のあるメディアとなるワケですよ。

つまり、メディアの役割とは、
とある意見に対し、それぞれの意見を交えて世に出すのがメディアの役割であり、
市民を代表して、国や行政に対しての意見を大衆に向かってうったえるモノ。

ソコに”ジャーナリズム”というイズムが必要になってくるのですが、
ここ数年の「Post-Truth」化が、
どうも本来のジャーナリズムの意味を変えはじめているようにおもえます。


そういえば、大阪府知事時代の”橋下”氏も、
会見で朝日新聞の記者の質問に答えなかった、
なんてコトをやってましたな。

たしか、ごく個人的なコトを、
朝日新聞の関連の出版社が裏取りもせずに出版してしちまった、
というコトやった出版社も出版社ですが、、、
アレもちょっとオトナげない。

ぶっちゃけ権力で握りツブしているようなもんですから。


権力で握りツブすといえば、
あのトランプ氏のツイッター攻撃はナンなんでしょうかねー。

ダレもがそのひと言にひれ伏している状況って、
ちょっとコワいものを感じます。

ただのオヤジのツブヤキ、いやボヤキレベルを逸脱してますな。

ま、ヒトの国のコトなんで、あーだこーだ言うのもアレかなとはおもいつつも、
結局は自分たちの国にも影響は出て来ますからね。


しかし、あのわがままオジーちゃん。

仮に『CNN』の報道のとおり、ロシアというか、
他国に個人的な弱みをニギられている大統領って、
ホントにダイジョーブですかね?


そう!
この「ホントにダイジョーブですかね?」というのを、
追求すべき存在がメディアの役割なワケですよ。

「いいよ!いいよ!」だけでは、
絶対に良くない方向に向かうのは歴史が物語っていますからね。


トランプ氏は公職についているワケですから、
国民に対して説明責任がある。

だから、やはり『CNN』の記者の質問には答えるべきかと。

それがどう報道されようが、あとはメディアの見解ですからね。

さまざまな取材や調査の元に見解を大衆にむかって述べる、
それがメディアの役割でジャーナリズムだとおもいますが、
今回のニュース、みなさんはどのようにかんがえましたか?


追伸
もしかしたら、こんなコト書いていたら
トランプ氏にツイッター攻撃されるかも(笑)。
ソコまでヒマじゃないか。




鹿取洋子『Going Back to China』



旅路 良



Comments are closed.

Trackback URL