ブラインドからのぞき見た世の中 : September 23, 2020 @ 17:37
ブラインドからのぞき見た世の中 VOL.330『ガースーダイハツバク』
えー、さてー、やっとのコトで異常気象的な酷暑もやっとこおさまり、なんとなくココロもカラダもラクになりはじめたとおもったら、ニッポンの政治が終わりに向かってまっしぐらな今日このごろですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
それにしても、
コロナ感染に関してはまだまだ収束が見えない状況ですなー。
名古屋大のチームがつくった「人工抗体」にはちょっと期待できますが、
実用化までは時間がかかりそう。
しかし、人工抗体って、
まるで『攻殻機動隊』のなかに出てくる、
「マイクロマシン療法」みたいですなー。
なんか、未来を感じるハナシではありますが、
そんな状況にも関わらず、
ふたたびはじまろうとしている
感染拡大のための強盗(GO TO)キャンペーン。
ナゼにPCR検査を義務化してはじめないのでしょーかね〜?
やるんだったらそれくらいの覚悟を持ってはじめてほしいものです。
どうなるコトやら。
先が思いやられますなー。。。
そんなワケで、
世の中は気がつくとガースー内閣が発足してました。
たたき上げの政治家としては、
ひさびさの首相という感じで期待はゼロではなかったのですが、
内閣の顔ぶれがアベちゃん政権とあまりにも変わらなすぎて、、、
いや、ほぼほぼ一緒で、
正直アキれてしまいましたよ!
アベちゃん並みのお友達内閣やないけー(笑)!!
あの内閣の面々を見てみたときに、
約70%というアホみたいな支持率の高さの意味も、
まったくわかりませんがな。
目指すべき社会の姿として、
「自助、共助、公助、そして絆」なんてのを掲げてましたけれどね。
それって”災害時”の基本行動のあり方であって、
平常時から必要?いま災害時??
まあ、ある意味では災害時ですが、
政治的な手腕をもとめられている時期にソレ??
ソコを強調するなら、
ぶっちゃけ組織なんてものは必要ないって話になっちゃうような。。。
官房時代からおもってましたが、
ホントにナニがしたいんだろー?ガースー氏。
権力保持?保身??
現状のやっているコトって、
政治家のための政治という風にしか見えていませんが、
どーなの、それ??
もー歳を取理すぎて、
保守すぎになっちゃったのかなー?
現状、まだナニかが動いているワケでもないので、
あまり彼に対して否定はしたくありませんが、
なんだか関わっているメンバーを見るだけで、
先が見えちゃっているのも残念な状況です。
例の「「桜を見る会」は中止します!」宣言も、
結局のところ、臭いものにフタをしただけで、
真実に迫ろうともしていないのは、
アベちゃんとなんら代わりない。
実力ではなく、
仲良しと派閥だけで出世する政権。
暗黒の自民時代はまだまだつづきそうですなー。
そんなワケで、
いままでおさえていたガースー節が大爆発したガースー新内閣、
期待はできませんし、しませんが、
有権者としては、
今後も監視&批判&批評という国民としてのつとめはキチンとしていきたいなーと、
ワタクシは考えておりますが、
みなさんは、どのように考えますか?
森川美穂「Yes! I Will」
旅路 良
This entry was posted on Wednesday, September 23rd, 2020 at 17:37 and is filed under ブラインドからのぞき見た世の中. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.