ブラインドからのぞき見た世の中 : March 19, 2024 @ 20:10
ブラインドからのぞき見た世の中 VOL.413『コントンの13年目』
えー、さてー、関東近辺がなんとも不穏なユレを感じつつも、花粉症で春のおとずれを感じつつの今日この頃、みなさま、
いかがお過ごしでしょうか?
しかし、なかなかのグズグズ具合がつづく裏金問題。
その辺の脱税議員たちへの処分について、
キッシーはついに鉄槌を下すのか!?
と思いきや、
処分はするけれど党内融和のために軽め、ユルめだそう。
党内融和ってナンやねんw!!!
自分たちの保身しか考えてないですよ。
コレが「しかるべき時期に適切な対応取る」との発言の結末なのでしょうか。。。
現状、キッシー内閣の支持率は、
毎日新聞によると17%、
その他政府寄りのメディアでも23%前後と、
低支持率がつづいておりますな。
あまりのグズグズ具合に、
自民党支持者たち、
さらにまともな自民党員たちにも呆れられはじめている感じもあるので、
当たり前っちゃ当たり前の数字ですね。
基本的に、裏金は雑収入なので、
申告の必要ありなのですが、
議員によっては、
「政治的使用したから必要ない!」と言い張っている方もチラホラ。
ちょうど、確定申告時期というのもあって、
SNS上では#確定申告ボイコットがトレンドに上がるくらい。
しかしコレ、
内閣がどうのこうのという問題ではありますが、
むしろ国会全体の問題かと。
不正議員には、
きっちり落とし前つけるベキでしょう。
普通の企業だったら、
着服だの、
ナニかあった時点で懲戒免職ですよ。
どうもアベちゃん内閣以降、
不祥事議員にアマリに甘い、、、アマリも含めてw。
キッシーにはもっと誠意をもって対応していただきたいものです。
さて、2011年3月11日から、
13年の月日が経ちました。
が、やはり年明け早々の能登半島沖地震や、
最近の関東近辺のこまかいユレの影響もあってか、
まあ、それもあって防災への関心は高まっているものの、
以前ほどの大々的な特集のような動きは見られなかったように思えます。
月日が経つと、
しかたがないのかもしれませんがね。
しかし、
現状は、福島第一原発の事故はいまだにこう着状態だったり、
コロナッチの影響からの経済回復もなかなかきびしい状況だったりと、
もう復興というより、次の状況に移行してしまっているような感じです。
2023年の企業倒産は8497件。
コレは2015年の8517件以来8年ぶりの高水準だとか。
ニュースを見れば、
ドコドコが早期退職者を募集とか、
ドコドコのスーパーが一気に数店舗閉店したとか。
だけど、株価だけは最高値という。
そしてこのタイミングで利上げ。
いいのか悪いのか。。。
専門家の意見も良し悪しが真っ二つにわかれているのは、
あまりに混沌としすぎて解りづらい状態なんでしょうね。
キッシー内閣と経団連は、
企業の賃上げ賃上げと騒いていますが、
どこにそんな売上を上げている企業があるのか。。。
むかしはイタチごっこだった物価と収入。
現状は、物価上昇のみがつづいている状態。
その上、不穏なユレがつづく日本列島。
コレで、首都圏に大きなユレがおこったら、、、
いったいぜんたいニッポンはどうなっていくのでしょうかね。
そんなこんなで、
ニンともカンともな13年目となってしまったなーと、
ワタクシはおもってしまいましたが、
みなさんは、どのように考えますか?
安部勇磨 「冬越え」
旅路 良
This entry was posted on Tuesday, March 19th, 2024 at 20:10 and is filed under ブラインドからのぞき見た世の中. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.