Tokyo News : October 26, 2010 @ 22:45
こんな提灯みたことない!──ミック・イタヤ『SUZUMO提灯展』
ビジュアルアーティスト”ミック・イタヤ(Mic*Itaya)”がデザインする提灯(ちょうちん)──SUZUMO提灯の展覧会が2010年11月6日(土)より、目黒にあるインテリアショップ”MEISTER(マイスター)”にて開催する。
提灯の概念を覆した斬新なアプローチで、各方面より好評を博すミック・イタヤのSUZUMO提灯は、「提灯の未来とひかりのコミュニケーション」をテーマとし、日本伝統の提灯を、現代から未来を照らし出す、古くて新しい照明器具としてデザインしたもの。


今回は、約20種のSUZUMO提灯を、「日本から発信するモダンデザイン」をコンセプトにする”MEISTER”のモダンな空間で展示し、受注と販売を行う。
部屋とともに、あなたの未来も明るくしてくれる提灯だ。
MEISTER PRESENTS
SUZUMO提灯展
Suzumo Chochin Exhibition
Designed by MIC*ITAYA
会期:2010年11月6日(土)-2010年11月28日(日)
時間:11:00-20:00(最終日のみ18:00まで/水曜定休)
会場:
MEISTER
〒153-0063
東京都目黒区目黒4-11-4
TEL. 03-3716-2767
Email : info@meister-mag.co.jp
HP:http://www.meister-mag.co.jp/
MEISTER(マイスター)
1997年に東京・目黒通りにオープン。古い日本家屋をリノベーションした店内には、アメリカや北欧のヴィンテージから「日本から発信するモダンデザイン」をコンセプトに展開するオリジナル家具・照明・雑貨などが並ぶ。
・ミック・イタヤ
ビジュアルアーティスト。多摩美術大学卒。
画家の顔を持つ一方で、グラフィック、ファッション、プロダクト、オブジェ制作、音楽と多才な表現活動を繰り広げている。美と愛と平和のメッセージを伝えるフューチャーロマンチスト。
http://www.micitaya.com
・鈴木茂兵衛商店
慶応元年、西暦1865年茨城県水戸市に創業した水府提灯の老舗。水府とは水戸の意で現当主は七代目鈴木隆太郎。日本伝統の提灯を新解釈し、未来に向けて届けようと意欲的なアプローチを続けている。
http://www.suzumo.com/
This entry was posted on Tuesday, October 26th, 2010 at 22:45 and is filed under Tokyo News. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.