TYO magazineトーキョーマガジン

Archive

 

rss 2.0

ブラインドからのぞき見た世の中 : May 15, 2015 @ 18:21

ブラインドからのぞき見た世の中 VOL.136『想像と事実』



「事実は小説より奇なり」とは言われますがね、
最近だとむしろ「事実は歴史より奇なり」、
なーんてコトバがあっているのかなと。


じつは歴史というのは、
歴史書を書くヒトによってつくられていたりします。

つまり、いまある歴史はダレかがなんとなーく書きのこしていたものを、
歴史学者的な方が精査して歴史としていたりするワケですよ。


しかし、たとえばその歴史書自体がユガんだモノだったらどうします?

つまり、書かれた歴史は当時の権力者が都合のいいように書かせたモノだったら?

可能性は無きにしもアラズ。

もちろん、当時はダレもチェックなんてしませんしね。


それに時間が経ちすぎてて、すでに確認すらできない状況ですから。

ぶっちゃけ、いま歴史だと伝わっている、
歴史とされているものすらあやしかったりするワケです。


そういえば、
このところの海外メディアによるアベちゃん総理に対する批判は、
「歴史修正主義者」というコトバですよね。

「自身に都合よく創造したり、改ざんをかけようとする思想」の持ち主、
を指す意味らしいのですが、
まあハズレではないかと。

たとえば、先日の防衛大学校の卒業訓示で触れた、
太平洋戦争におけるペリリュー島戦線のくだり、
ちょっとちがうんじゃないの?という印象です。

あまりにも話を美化しすぎてて、もーニンともカンともですよ。

ちなみに、ペリリュー島戦線の詳細な記録が、
アメリカはクアンティコ基地に保存されていたことが最近になってわかり、
映像とともに公開されましたが、
ソコからはまったくちがう歴史がみえてきます。


沖縄返還に関する公文書に関していえば、
アメリカにあって日本にない文章がある。
なーんてコトもありましたな。


アメリカの話でいうと、

例の元諜報部員のスノーデン氏などの一件は、
アメリカの国家的な歴史の話で言うとおそらく国家の敵的な存在で、
一部の国民的な立場の意見でいえば、国民の英雄だったり。


という感じで、歴史というのは、
とある権力者、または権力的な存在によって、
簡単に解釈や意味を変えるコトが可能な流動的な存在なのです。


こんな話もあります。

先日、話題になった「明治日本の産業革命遺産」のユネスコ世界遺産登録の件。
中国と韓国が歴史的強制労働があった場所ということで、反対してますよね。

実際がどうだったかはなんともですが、
明治の産業革命時代に関してはそういったコトがあったとは考えにくい。

大正後期から昭和初期の海外との戦争時代であればあったのカモ。。。


しかし、それと今回のユネスコの件とナンのカンケーが?というのが、
おもったコトですけれどね。

日本、中国、韓国が勝手につくりあげた、
それぞれの歴史との食いちがいなだけなんですけれどね。


そんな感じで、歴史とは国家レベルが正しいもので、
公式な歴史とはかぎらない。

ワレワレが小中高で使用した歴史の教科書すらも、
じつはかなりあやしいブツなワケですよ。

実際に年々改訂されて、あったものがなくなったり、
なかったものが追加されたりしていますしね。

想像だけで歴史化してしまったモノも、
もうすでにいくつかはあるんでしょうな。

ドレが公式で、ドレがイレギュラーな歴史なのかすらも、
もー分からない状態。

とはいえ、歴史を知るには、タイムマシンが発明されないかぎりは、
歴史書をしらべるという方法しかないのが現状ですから。


世界遺産的なモノがイイか、ワルイかは別として、
歴史を重んじるのも大切かもですがね、
この状態、状況をみていると、
あまり重んじる必要もないかと。


日韓、日中に関していえば、
そもそも慰安婦問題もそうですが、どうもこの強制労働とか、
ソコがネックになって、いろいろと関係ゴトがすすまなすぎです。

別に、ソレをどうでもいい問題と言っているワケではないですよ。
やったコトに対しては反省すべきだし。。。

いやすでにキチンと反省をしている部分や、
保障をしている部分もあったりもするワケです。

お互いが勝手につくった歴史の重箱のスミを突っついていても、
ナニも解決しないですから。

事実的にあったにしろ、なかったにしろ、
そろそろ第3国をまじえて、新世代同士でキチンと対話をスべきでは。

すべての理解は対話から生まれるワケですから、
ソレ、やらんと、もうダメでしょ。

大事なのは、コレからの新世代同士というところ。
20代、30代の人たちですな。

ぶっちゃけ、もうじじぃ、ばばぁは黙ってろ!って感じです。

とにかく、コレからの新世代同士での対話をしてほしいですかなと。

あたらしい歴史は彼らが築いていくワケですから。

なるべく対話で解決できる、平和なセカイをつくっていってほしいなーと、
ワタクシは考えますが、
みなさんは、どのように考えますか?



Shing02「日本国憲法」




旅路 良



Comments are closed.

Trackback URL