Movie Life : August 15, 2016 @ 18:47
MOVIE LIFE 142『シン・ゴジラ』
ダレかが言った、『いや~、映画ってホントいいものですね!』と──。
いまも世界中のヒトたちを魅了しつづけ、そして夢の世界へと誘う”銀幕の世界”。 この”MOVIE LIFE”では、無駄に映画好きであるワタクシが、コレから公開予定の映画を中心に、コメントと評価を交えながらご紹介していきます。
(評価は5段階、☆の数で示されます)
MOVIE LIFE 142『シン・ゴジラ』
現実(ニッポン) 対 虚構(ゴジラ)
□ストーリー
東京湾アクアトンネルが崩落する事故が発生。
首相官邸での緊急会議で内閣官房副長官”矢口蘭堂”が、
海中にひそむ謎の生物が事故を起こした可能性を指摘する。
その後、海上に巨大不明生物が出現。
さらには鎌倉に上陸し、街を破壊しながら突進していく。
政府の緊急対策本部は自衛隊に対し防衛出動命令を下し、
“ゴジラ”と名づけられた巨大不明生物に立ち向かうが──。
□オレ意見
評価:☆☆☆☆☆(満点は5個)
『エヴァンゲリオン』シリーズの”庵野秀明”と『進撃の巨人』シリーズの”樋口真嗣”が総監督と監督をつとめた、ひさびさとなる日本版『ゴジラ』がついに登場。
さまざまな批評を見ていると、「エヴァだよねー」みたいなコトがたくさん書かれているが、むしろ”エヴァ”が”ゴジラ”だった、、、というコトなんだとおもったけれどネ。
元ネタを、ネタづかいの監督が撮ったら、元ネタそのものになっちゃった、、、という感じかな。
とはいえ、かなりよく出来ている作品だとおもう。
中心は、”ゴジラ”ではなく、”ゴジラ”に翻弄されているまわりのヒトたち。
日本のザッツ・ニッポン!的な縦割りズムと、ながーい決まらない会議イズムの連続。
どうソレを打ち破っていくか、、、結局南極、敵は”ゴジラ”ではなく人間なんだよねー、、、というネ、アレですよ。
そういえば、リメイクもされた”半藤一利”のノンフィクション作品『日本のいちばん長い日』っぽい雰囲気も感じる。
なんだかんだ言っても、日本は71年前のあの時から変わっていないのかもネ。
さて、いろいろな評価や批評が飛び交っているけれど、結局のところ庵野監督は、『ゴジラ』を日本のモノとして、取りもどすコトができた、、、のかな?
うーん、どうでしょ(ミスター的な)。
2016年7月29日より全国ロードショー!
『シン・ゴジラ』

総監督:庵野秀明
監督:樋口真嗣
出演:長谷川博己/竹野内豊/石原さとみ/高良健吾/大杉漣/ほか
准監督:尾上克郎
脚本:庵野秀明
特技監督:樋口真嗣
配給:東宝
オフィシャルサイト:http://www.shin-godzilla.jp/index.html

This entry was posted on Monday, August 15th, 2016 at 18:47 and is filed under Movie Life. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.