ブラインドからのぞき見た世の中 : March 31, 2023 @ 18:43
ブラインドからのぞき見た世の中 VOL.391『ユートピア?ディストピア?』
えー、さてー、『必勝』のしゃもじを持ってウクライナに馳せ参じたキッシーですが、ホンモノのヨネスケ師匠に『突撃!隣の晩ごはん』ウクライナ編をやってもらった方が、よほど平和祈願かなーと思ってしまった今日このごろ、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
それにしても昨今の政治家の方々って、
責任の取り方って、
どう考えているんでしょーかねー。
お金をもらったコトを発表したあと「返したから」で済ます方とか、
某統一系協会系との深い関わりのある方とか、
説明すると言ったまま入院して、退院して、そのまま説明もせずにノーノーと議員をつづけている方とか、
例のパパ活していた方とか、、、
例の公文書を怪文書なんて言っている”高市サナエッチ”の件といい、
ナンなんでしょうかねー。
いまの政治家を見て、
政治家を目指す子どもっているのでしょうかね。
結局、いないから世襲議員が増える一方なのカモ。
もちろん、政治家として立派な方もいらっしゃいますが、
なかにはヒトとしてどーなの?レベルの世襲の方も。
国として、いや!人間としてのレベル低下が、
心配になってきている昨今です。
さて、気になるニュースが迷い込んできましたねー。
自民党がまとめる「AI国家戦略」の原案が判明したとか。
我が国の「AI国家戦略」、、、
先にも述べましたが、
ただでさえ国として、人間としてのレベル低下が激しい我が国だけに、
AIの方がまだマシなんじゃないかなーと。
でも、結局、ヒトはいらないという結果になりそう。
もうね、”手塚治虫”的なヒトのいらないディストピア感しか浮かびませんがな。
それにしても現在、注目中の「ChatGPT」などのAI。
現状は、そこまでの完成度というか、
まだ成長しはじめた段階なので、
そこまでアレですが、
おそらくこの1年でいろんなものが化けるかと。
AI戦略に関しては、
アメリカはもちろん、中国も参入してきたので、
まちがいなく世界はカオス状態になるでしょうねー。
“イーロン・マスク”氏はじめ、
各国の頭脳的なヒトたちは、
AIの開発の停止を訴えかける運動をはじめましたね。
しかし、この流れ、
もうヤメられない、トメられないで、
能動的にコトが進んでいってしまうでしょう。
最終的に、どのようになるのかは、
もうダレにも予測できない状況になってしまっています。
ちなみに、我が国では先日ついに、
立憲民主党の中谷一馬議員が、
「ChatGPT」で質問を作成し、
キッシーに問いかける事例まで登場したとか。
イイのか、ワルイのか。
そんなこんなで、
2023年3月も終わりの日に、
AI戦略によって最終的に議員なんてものはいらなくなるのでは?と、
ワタクシは考えてしまいましたが、
みなさんは、それをただのSFととらえますか?
それとも。。。
イルカ「なごり雪」
旅路 良
This entry was posted on Friday, March 31st, 2023 at 18:43 and is filed under ブラインドからのぞき見た世の中. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.