TYO magazineトーキョーマガジン

Archive

 

rss 2.0

Interview : June 19, 2014 @ 15:37

『ホドロフスキーのDUNE』── “フランク・パヴィッチ”監督インタビュー(後)



“フランク・パヴィッチ”監督によるドキュメンタリー『ホドロフスキーのDUNE』。


“アレハンドロ・ホドロフスキー”監督が1974年に企画し、つくらずに頓挫した、まさに”いわくつき”、まさにマボロシのSF映画『DUNE』。

その裏事情を、おそらくはじめてオフィシャルにあらわに描いたドキュメンタリーが『ホドロフスキーのDUNE』だ。


ひきつづき”フランク・パヴィッチ”監督に、ホドロフスキー監督、そして”魂の戦士”たちによる秘話などを中心に、いろいろとインタビューした、後編。





─”(H・R・)ギーガー”や”クリス・フォス”にインタビューをするコトは、
企画の最初から構想にあったのでしょうか?
2010年から動きはじめたというコトでしたので、
おそらく、その途中で”ダン・オバノン”や”メビウス”、”デビッド・キャラダイン”という、
主要なメンバーの方々が亡くなっていったという事情もありますよね。
企画立てはしたものの、そういう残念だった出来事はありますか?


監督:
まずは、ふたつ目の質問から。
“ダン(・オバノン)”が亡くなったのは、動きはじめる前だったんです。
その後、デビッドも亡くなって。。。
それで僕たちのオシリに火がついたというか。

亡くなっていくメンバーの情報を見て、「時間がない!」と思って、
ホドロフスキー監督にコンタクトをしたのです。
彼もそのときすでに81歳。

“メビウス”は存命ではいたのですが、ガンでかなり体が弱っていたので、
カメラの前に立つ元気はなかったんです。

そして、ひとつ目の質問に関しては、
もちろんホドロフスキー監督にもお話を聞きたかったのですが、
ほかの”魂の戦士たち”──ギーガーとかクリスとか、
みなさんすばらしいものをつくられていますよね。
それから、プロデューサーの”ミシェル・セドゥー”。

彼のまわりのヒトたちの話も聞きたいと、最初からプランに入っていました。


─みなさんは、快く取材に応じてくれたのでしょうか?
また、メビウスにもコンタクトを取られたというコトでしょうか?


監督:
みなさん、とてもよろこんで応えてくれましたよ。
とくに、「アレハンドロに会って、彼もインタビューさせてくれた」ということを伝えると、
彼らはみんなよろこんでました。
それほど、みんなまだ、ホドロフスキー監督のことが大好きだし、
ホドロフスキー監督との経験がおおきかったんだと思います。
そして、「自分の話も聞いてほしい!」と思ったんだと思いますね。

『DUNE』の頓挫に関しては有名な話なので、
いろいろなヒトがいろいろなコトを言っているのですが、
ココでオフィシャルに話ができたということだと思います。

メビウスには、もちろんコンタクトを取りました。
ホドロフスキー監督に連絡したあと、すぐにです。

じつは、長い間、彼のインタビューが取れなかったことが、
とても大きな欠陥というか、足りない要素になるのではと思っていたんです。
だからといって、 病気のヒトを無理矢理出すワケにもいかず。。。

でも、ある日、
「彼のインタビューがなくても、 彼自身はフィルム中にいるじゃないか!」と気づいたんです。
メビウスは、そこにいるんだと。


─監督が最初に観たホドロフスキー監督の映画は何歳のときですか?
どのくらい影響を受けたのでしょうか?
そして、制作していく上で、彼とはどのように関係を築いていったのでしょうか?


監督:
彼の作品を観たのは、20歳くらいのときでした。
そのころのアメリカでは、 公式には観られなかったんです。
それは、プロデューサー兼配給をしていた”アラン・クライン”と、
アレハンドロが何十年も大げんかをしていたので、
アランが市場から彼の映画を引き上げてしまったんです。

だから、ワレワレが観たのは、VHSの何世代にも渡ったコピーのコピーのコピー。
もう絵がシミのようになっていて、 なんだかよく分からない状態で、
字幕もあるのか、ないのかわからないようなものしか観られませんでした。

ラッキーだったのは、日本版『エル・トポ』のレーザーディスクを手に入れられたコト。
映像的にはいい映像を観られるんです。

ただ、もとの言語がスペイン語で、字幕が日本語なので、
結局ナニを話しているのかワカラナイ(笑)。

そういうカタチでも観たのですが、
とりあえず、 イメージはすばらしいと思いましたし、
それから好きになりましたね。

もちろん大きな影響を受けました。
影響を受けたからこそ、何年も掛かるようなプロジェクトのテーマに彼をえらんだワケです。

友人という風におもえるようになったのは、最近のコトですね。
インタビューをしていた時期は、 やはり恐れ多いという思いがありました。
ホドロフスキー監督が、カンヌではじめて僕の映画を観て、
その数週間後にスペインの映画祭で彼と僕の作品を観たのですが、
たぶん、そのときあたりから、
僕のことを見直してくれたのではないでしょうか。
彼にとって人生の大切な部分を、僕が映画に撮って、
その作品を「パーフェクトだ!」と言ってくれたんです。

そこからですね、一緒にランチとかディナーをしたり、
お互いの家族も交えたり、
そういうお付き合いができるようになったコトは、とてもよろこばしいですよ。
以前、タロットカードをやってくれると彼が言ったのですが、
僕は悪いコトが出たらイヤだったので、 断っていましたしね(笑)。

まさか、そんな関係ができると思っていなかったので、
この映画をつくった上で、僕にとっては予想外のボーナスをもらった感じです。





─映画の最後の方で、
ホドロフスキー監督が「『DUNE』はダレがつくってもいい!」と 言われてましたが、
カメラがオフのときに、監督はダレか名指しで指名などされていたりしたのでしょうか?


監督:
「ダレでもできるよ!」という感じですね。
「僕が死んだ後にでも、 『DUNE』の映画がつくられればいい。アニメでもいいし」と。
たぶん、彼にとってはある種のチャレンジなんですよ。
餌付けというか、そういう状況をバラまいたワケです。

実際、ミュンヘンの映画祭では、
とあるフランスの監督が彼に「アニメ版をつくってみたい!」と、
アプローチしてましたしね。

そういったカタチで僕の映画でインスパイアされて、
『DUNE』のアニメや本を出版したり、
そうなったらオモシロいなと 思います。

僕は当事者ではないのですが、一部に関わった人間として、
これからナニが起こるのか、たのしみですよ。


─ホドロフスキー監督は、23年ぶりの新作『リアリティのダンス』を発表しましたが、
あなた(フランク監督)がその火付け役になったのでは?


監督:
いま、彼はそう言っているようなんですよね。

以前は、毎週水曜日に自宅近くのカフェに出かけて、
タロットカードをしていたのですが、それをやめてしまったんです。
僕が「なぜやめたんですか?」と聞くと、彼は 「僕はフィルムメーカーだから」と。
いちばん大きな変化でした。

彼は、アーティストとしてモガ いている段階ではなく、
本も書いているし、マンガも描いているし、絵も描く。
アーティストとして成功している ワケですが、
残念ながら映画はお金がかかるんですよ。
何回も撮ろうとトライしていたようなのですが、
資金繰りがうまくいかず、映画をつくっていなかった。
だから、この映画のお陰で作品をつくったのだと考えています。

来年、またあたらしい映画をつくりたいらしく、
フィルムメーカーとして、再浮上してきましたね。


─『リアリティのダンス』のあとに、
またあたらしい企画があるというコトですか??


監督:
そのあとに、ナニかをつくりたいらしいです。
彼が言うには、いまはデジタルですべて撮れるので、映画づくりしやすいとのコトでした。


─例の『DUNE』の映画用に制作された分厚いブックは、商品化しないのでしょうか?


監督:
アレは、みんなが欲しがっていますよね。
だけど、法律的にそれが可能かはわからないです。
僕が勝手に考えたのは、たとえば1000部限定で10万円(1000ドル)くらいとか(笑)。


─先日、ホドロフスキー監督は全裸でYOU TUBEでメッセージを出していましたね。
アナタは、ソレをどのように思いましたか?


監督:
じつは、彼からスペインの映画祭のときに、その話を聞いていたんです。
「モントリオールの映画祭に招かれたけれど、 行けないので、
ハダカになってメッセージを送ろうと思っている」と。

それを言われたときに、あまり信じなかった。
「ああ、ハダカかー」と思っていたのですが、本当にあそこまでやるとは(笑)。

でも、あの『リアリティのダンス』という映画は、
精神的な意味で、監督は真っ裸になったというか。。。
いちばん深い所を露出した作品ですので、
それを伝えるために体を露出したというコトでいえば、
おなじだと思いますね。

彼は、すべてを露出したんです。
肉体であれ、精神であれ、アートのためにハダカになった。
ある種の因由になっているのでは。

でも、スゴいですよね。
やるとなったら、絶対に中途ハンパにはしない(笑)。


─アレは、ホドロフスキー監督による「YOU TUBEへのテロだった!」と言われているのですが(笑)。


監督:
YOU TUBEからは消されてましたね(笑)。

ちなみに、『DUNE』ブックの話でひとつヒミツを明かすと、
あの映像で彼が座っている後ろにある黒いキャビネット。

僕の映画でもアパートの中を写して、カメラがパンしていくのですが、
黄色い本がみえて、 それが黒くなっていくんですけれど
その黒いのがキャビネットなのですが、
そこに『DUNE』のあの ブックが入っているんですよ(笑)。


一同:おお(笑)!


監督:
ははは(笑)。
ありがとうございました!



(おわり)







□プロフィール

フランク・パヴィッチ





ニューヨーク生まれのクロアチア系アメリカ人。
現在はスイス・ジュネーブ在住。
1995年、22歳の時に、ニューヨーク・ハードコアシーンを追ったドキュメンタリー『N.Y.H.C.』を監督した。
その後、『ダイ・マミー・ダイ』(2003)(2003年サンダンス映画祭審査員特別賞 受賞)に共同プロデューサーとして参加。そして、映画やテレビのプロジェクトに携わってきた。
『ホドロフスキーのDUNE』は彼の初の劇場上映作品であり、2013年カンヌ国際映画祭、監督週間でプレミア上映され、その後も多くの映画賞を受賞している。




□映画紹介

2014年6月14日より、新宿シネマカリテ、渋谷アップリンクほか全国順次ロードショー!

『ホドロフスキーのDUNE』





監督:フランク・パヴィッチ

出演:アレハンドロ・ホドロフスキー/ミシェル・セイドゥ/H.R.ギーガー/クリス・フォス/ニコラス・ウィンディング・レフン

配給:アップリンク/パルコ

オフィシャルサイト:http://www.uplink.co.jp/dune/

>>>レビューはコチラ


Comments are closed.

Trackback URL